
報酬規程を作成することに決めた理由
社会保険労務士・キャリアコンサルタント・衛生管理者など様々な資格を活用して活動を進める中で、顧問契約やスポット業務など、依頼内容に応じた適切な料金設定が必要だと感じていました。そこで、「報酬規程」をしっかりと作成することにしました。
事務所の信頼性を高めるだけでなく、自分自身が料金の基準を明確に持つためにも大切な一歩と認識しています。
難航した料金設定のポイント
料金を決めるのは本当に難しいものです。業務内容や地域性、依頼者の規模などさまざまな要因を考慮する必要があります。参考にしたのは、かつて使用されていた「社会保険労務士の標準報酬額表」です。このガイドラインを活用しながら、自分の提供する価値に見合った料金を検討しました。
TablePressを活用した報酬表の作成
報酬規程の作成にあたり、料金を表形式で掲載したいと考えました。ワードプレスで表を作成しようと試みたものの、エクセルのように簡単にセルを結合することができず、作業が難航。いろいろ調べた結果、TablePressというプラグインを導入しました。このプラグインのおかげでエクセルに近い感覚で表を作成することができ、スムーズに進めることができました。
実際の作成画面はこんな感じです。

完成した報酬規程と今後の展望
こうして、事務所の「報酬規程」がひとまず完成しました・・・!もちろん、今後活動を進めていく中で、実際の状況に応じて改定する必要があるかもしれませんが、まずは基準を作成できたことで少し安心しています。さらに研修や給与計算業務などの細かな料金設定も充実させ、必要に応じてページを更新していこうと思います。
自分らしい働き方を追求する日々
報酬規程の作成を通じて、事務所の基盤が少しずつ整ってきたことを実感しています。こうした積み重ねが、自分の働き方や事務所の信頼性を向上させることにつながると信じています。これからも自分自身をねぎらいながら、心地よく、楽しい人生を歩んでいきたいです。