
母のための新しいサポート:ケアマネージャーさんとの初対面
この数日、北海道の実家に帰省しています。今回の帰省の主な目的は、母のケアマネージャーさんとの面談と、施設に入所している父に会うためです。
母はもともと何事も自分でこなせる、とても気丈な性格の人でした。しかし、数年前の大病をきっかけに少しずつ体力も落ち、また父が施設に入所したことで精神的な負担も増えたようです。
今日はケアマネージャーさんと直接お会いする機会がありました。これまでメールでのやりとりは何度かあったものの、対面でお話しするのは初めてでした。母の現状やこれからの目標について一緒に考え、アドバイスをいただける時間は本当にありがたかったです。
母の健康を支える取り組み:デイケアと新たな目標
母の健康を支えるために、昨年12月から週に1回、デイケアサービスを利用しています。内容は筋力トレーニングや脳トレ。これが母にとってとても良い刺激になっているようです。身体を動かすことが心身の健康にどれだけ重要か、あらためて実感しました。
これまでは毎月プレゼントしていたクロスワードの攻略や、ずっと続けている新聞コラムの書き写しをしていましたが、やはりわたしたち家族以外の他者とのかかわりは大きな刺激になっているようです。
最初の頃は少し抵抗があったようですが、今は本人としても「あれは必要なことだね」といってくれているので一安心しています。
今後の目標としては、母が「旅行に行ける体力を取り戻すこと」や、以前から興味を持っていた「ドイツ語や英語を学ぶこと」を挙げています。こうした目標をひとつひとつ達成することで母の生活に活力を与えていける思うので、私としても何か手助けができればと思います。
最近では、iPadのような簡単に操作できるデバイスを使って、英語やドイツ語の学習をサポートするのも良いかもしれないと考えています。プレゼントすることで新しい挑戦を応援したいです。
近所の温泉で癒しのひととき
昨日は、近所の日帰り温泉「森の湯」へ出かけました。北海道の冬の寒さは厳しいですが、温泉に浸かると全身がぽかぽかと温まり、芯から癒される気分です。特に夕方の景色が美しく、温泉の駐車場から見える雪景色には心を奪われました。写真も撮影したので、ぜひ皆さんにもシェアしたいと思います。
温泉でゆっくりとした時間を過ごすことができました。


明日は父に会いに施設へ
明日は父が入所している施設を訪ねる予定です。北海道にいる間に父と直接会えるのはとても貴重な時間。母と一緒に過ごす時間も大切ですが、父との時間も一瞬一瞬が大切だと感じています。
家族のためにできることを精一杯やりながら、これからも自分自身の仕事や生活を大切にしていきたいと思います。